求める人財像・募集要項について

INDEX

  • 1.求める人財像

  • 2.2026卒 | 募集要項

1求める人財像

求める人財像

「自導する人財」

当社の理念やありたい姿の実現に向けて自発的に考え、
自らを導いて進んでいく人財。

求める要素

Xploration
無限の探求心と革新的創造力をもって新たなことにチャレンジできること
Professional
自らの強みとする高い専門性を持っていること
Learning
たゆまず自己研鑽できること
Ownership
倫理観と当事者意識をもって使命を全うできること
Relationship
多様な価値観を尊重し、チームワークを大切にできること
Agile
環境の変化にしなやかに対応できること

人事部長メッセージ

私たちが出会いたいのは、
新しい変化を、自ら導いていく人。

人事部長

ENEOS Xploraのビジネスは、石油・天然ガスの探鉱・開発・生産を基盤としています。さらに、その基盤で培った技術を活かして、CCS/CCUSをはじめとする環境対応型事業に取り組んでいます。いずれも地球をステージに、社会や暮らしに貢献していくスケールの大きな事業です。私たちは二軸経営を推進するうえで、求める人財像として「自導する人財」を掲げています。社会を取り巻く環境がめまぐるしく動き続けるこれからの時代、変化を待ち受けるのではなく、自ら変化を引き起こしていくスピリッツが、企業に、そしてその企業を形作る「人」に求められているのです。

これから入社いただく皆さんにはぜひ臆せずにチャレンジし、各職場、各プロジェクトに良い相乗効果を生み出してくれることを期待しています。

人事部長 大久保 利忠

22026卒 | 募集要項

ENEOS Xploraの募集職種は
技術系と事務系の
2つに分かれています。
どちらか1つ、または併願も可能です。

  • 技術系

    • 石油・天然ガスの探鉱・開発・生産(E&P)事業

      石油・天然ガス開発における地質、物理探査、貯留層・生産、坑井掘削、施設、プロジェクトマネジメント、データサイエンスなどの専門技術・知識を活かした新規案件の発掘・推進および既存プロジェクトの価値最大化

    • 環境対応型事業

      二酸化炭素地下貯留事業(CCS/CCUS)および同事業を活用した次世代エネルギー事業の創出

  • 事務系

    • 事業部門

      既存または新規プロジェクトの管理、経済性評価、事業環境調査、権益取得のための入札・交渉、諸契約の精査・締結などの業務

    • 管理部門

      CSR・法務・総務・経理・人事等の業務。会社経営やプロジェクトのサポートを実施

      ※職種別採用ではありません。

応募資格

2026年3月までに学部卒業、修士・博士課程修了(見込)の方

募集職種

総合職

技術系

事務系※職種別採用ではありません。

勤務地 本社(東京)、ヒューストン(米国)、ホーチミン(ベトナム)、ブンタウ(ベトナム)、クアラルンプール(マレーシア)、ジャカルタ(インドネシア)、ブリスベン(オーストラリア)、アブダビ(アラブ首長国連邦)、中条(新潟)
募集人数

技術系:10名程度

事務系:10名程度

採用プロセス

入社後の待遇

給与

大学卒:月給341,500円(24年度実績)
修士了:月給369,850円(24年度実績)
博士了:月給398,200円(24年度実績)

諸手当

時間外勤務手当、通勤手当、海外勤務手当 など

昇給

各年度の評価結果に基づき昇給(4月)

賞与

年2回(6月、11月)

福利厚生

社会保険完備、従業員持株会制度、財形住宅貯蓄制度、財形住宅融資制度、グループ保険制度、特別給付金制度、体育文化活動補助制度 など

人財育成制度

新入社員研修、階層別研修、社外研修、自主参加型研修、通信教育、英語学習支援制度、海外留学制度、海外現場研修(技術系)、海外現業所研修(事務系) など

就業時間

所定労働時間:7時間30分(休憩:60分)
フレックスタイム制
短時間勤務制(対象者のみ)

休日休暇

完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、メーデー、会社記念日、私傷病休暇(年次有給休暇と別に年間10日)、年次有給休暇(勤続1年未満:16日、最大25日)、 特別休暇(結婚、出産、産前産後(※)、忌引き、看護、介護など)


産前産後休暇…産前6週間(多胎妊娠の場合は14週間)、産後8週間

※待遇および就業関係は2025年1月時点のものです。

TO TOP