PROFILE
学生時代、留学先の大学でラグビーチームに所属し、多様な人たちと力を合わせて目標を成し遂げることに魅力を感じた。また、人を支え、人に役立つことの面白さもラグビーから学んだ。この2つの要素がマッチするのがまさに石油・天然ガス開発事業だった。
エネルギーを絆に、
世界の国々の発展に
寄与する。
事務系
R.H.
第3事業本部 事業部 オセアニアグループ
2022年入社
グローバルコミュニケーション学部
グローバルコミュニケーション学科 卒
PROFILE
学生時代、留学先の大学でラグビーチームに所属し、多様な人たちと力を合わせて目標を成し遂げることに魅力を感じた。また、人を支え、人に役立つことの面白さもラグビーから学んだ。この2つの要素がマッチするのがまさに石油・天然ガス開発事業だった。
当社の基盤事業、
石油・天然ガスのプロジェクト管理に携わる。
入社以来ずっと、石油や天然ガスのプロジェクト管理に携わっています。事業予算の策定、プロジェクトの進捗管理、契約交渉、追加投資の意思決定など、幅広い業務を担当。プロジェクトは海外の石油開発会社との共同事業であるため、進捗に合わせて意思決定のすり合わせが必要となり、頻繁にパートナー企業とやりとりを行っています。現在、パプアニューギニアとオーストラリアの2つのプロジェクトに携わっており、オーストラリアについては今年から主担当を任されました。時には現地に出向き、パートナー企業が一堂に集まってミーティングを行うことも。社内の意見を集約したうえで、会社の代表として臨む場面にはひりひりした緊張感がありますが、それだけやりがいも大きい。会議の緊張感がほどけた後、パーティーなどで各国のメンバーたちと和やかな時間を過ごしていると、これこそ自分がやりたかった仕事だと実感することがあります。
エネルギーを通じて世界の国々の発展に貢献する。
私にとって何よりもやりがいのある仕事だ。
世界の人々と協力し合い、エネルギーの安定供給によって社会や産業を支えることは、自分にとってまさに天職のような仕事だと思っています。資源国で生産された石油や天然ガスは、日本をはじめ遠い国々に運ばれて、その国のエネルギーを支えます。それと同時に、石油・天然ガス開発事業は、資源国に利益をもたらすばかりでなく、技術提供や教育支援など国の発展にも大きく寄与しています。自分が生まれ育った国をエネルギーという側面から支えつつ、さらに世界の国々の発展に関わることができる。私にとって、何よりもやりがいを感じる仕事です。
いつの日か、新しいプロジェクトを立ち上げ、
未来の社会に貢献する仕事にチャレンジしたい。
ENEOS Xploraの最大の強みは、「人」にあると私は感じています。穏やかでありながら、誰もが熱い想いを抱いており、一人ひとりが最大限にポテンシャルを発揮できる風土こそが魅力です。このような恵まれた環境で着実に成長してきた実感がありますが、まわりの上司や先輩たちを間近でみていると、知識もスキルもまだまだ足りないと実感します。これからは海外赴任も含め、さまざまな側面からプロジェクトに携わり経験を培っていきたいです。現在自分が担当している事業は、ずっと以前に、先輩たちが長年の努力の末に開発・生産に漕ぎ着けたもの。私もいつの日か、自分たちの力で新しいプロジェクトを立ち上げ、未来の社会を支え続けていけるような仕事をしてみたいと思っています。
オフタイムOFF TIME
「休日も全力」が自分のモットー。サーフィンやスノーボードなど、スポーツに明け暮れています。身体を動かすのはシンプルに楽しいですが、自然と触れ合いリフレッシュできることも魅力。とはいっても怪我などして仕事に影響するようでは困るので、ほどほどに限度を考えつつ、これからもアクティブに動き続けていきたいです。
1日のスケジュール1DAY SCHEDULE
TO TOP